どうも、ころすけです。
生活の基盤も整いつつあるので、ここでとうとう無人島から外に出てみようと思います。
ボートを作ってまずは湿地帯が見えているあっちの方向を目指します。
果たしてどんな世界が待っているのか…
お? あれに見えるは白い影はもしかして…
こんなに近くにいたんですね…。先に舟で羊を探しにでていれば簡易アイテムトラップを作らずとも、羊毛がもっと楽に手に入ってました。
羊はそのままにして更に湿地帯を進むと…
あれはもしかして…
魔女の小屋発見!
拠点からかなり近い場所です。
本当はもっといろいろ散策しようと思っていたのですが、魔女の小屋が見つかったので、次回以降しばらくは魔女トラップを作ろうと思います!
2018年7月28日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
どうも、ころすけです。 天空待機型のトラップを作ったりすると水流エレベーター(ソウルサンドのバブルで登るタイプのもの)を作りたくなります。 めちゃくちゃ大変な作業というわけでもありませんが、地味に面倒な作業で、ついついエレベータの作成は後回しになってしまう事も多々あります。 ...
-
どうも。ころすけです。 今回作ろうとしているウィザースケルトンの狩場ですが Tango Tekさんという方の動画 を参考にしています。 通常ウィザースケルトンの狩場とかトラップというと、相当大変なイメージがあるのですが、この動画のやり方はそれを覆してくれます…。(...
-
どうも。ころすけです。 今回の冒険(1.14が出てからRealmsで始めた冒険)でもウィッチトラップを作ろうと思います。過去の冒険でもウィッチトラップは作っているのですが、今回はそれらよりも良い性能のものを目指します。 前回=毎時2000アイテム 前々回=毎時1...
-
どうも。 ころすけです。 今回は高効率のドラウンドトラップ(ソウルサンド式)を作りました。 (2019/8/5: その後1.14でも もう少し大きいドラウンドトラップ を作りました) 今までの冒険で既に (村人式の)ドラウンドトラップ は作っていたのですが、トラップの効...
-
どうも。ころすけです。 前回のドラウンドトラップの作成 でも利用した手順ですが、溶岩と水で壁を作る方法をご紹介します。 手順 まず、以下のように、壁の長さ(ぴったり)分の足場(4本ある)を作ります。(壁はレンガブロックと鉄ブロックの間にできます) 位置関係を以...
-
どうも。ころすけです。 前回 まででウィッチトラップは一応完成しました。今回からはスライムトラップを作ろうかと思います。 今回のプレーはサバイバルオンリー、チート無し、(あと難易度ノーマルで固定)でやっているので、スライムファインダー等の外部ツールは使わないで、スライムチ...
-
どうも。 ころすけです。 今回は拠点近くに経験値トラップを作ろうと思います。 (以下完成後のスクショです) 今までのマイクラ人生では経験値を得るためにスポナーを使ったゾンビトラップや(冒険初期)、ブレイズトラップや(冒険中期)、エンダーマントラップ(冒険後期)を利用...
-
どうも。ころすけです。 前回のスライムトラップ を作る頃からやってみたいと考えていたウィザースケルトントラップを作ります。 まず最初にこのトラップのよって得られた結果(?)のスクショを載せます。(本記事はトラップ制作後に書いています) 今までのマイクラ人生でウィザ...
-
どうも。ころすけです。 製鉄所も稼働したところで、製鉄所の「村人収容BOX」の余剰村人を「村人居住エリア」まで移動する方法を再考しなくてはいけなくなりました。 当初より余剰村人だけを下の「村人居住エリア」に移動する目論見で「村人収容BOX」の一番端っこに1ブロック分の穴を...
-
どうも。ころすけです。 ウィザー討伐に向けての準備の一環として 前回 までで、拠点からネザー要塞のブレイズスポナーがあるところまで線路をつなげました。 追記:その後、新冒険にて 圧殺装置付きブレイズトラップ も作りました。 今回は実際にブレイズトラップの作成を行おうと...
0 件のコメント:
コメントを投稿