2018年8月7日火曜日

新016 製鉄所(アイアンゴーレムトラップ)

どうも。 ころすけです。

村人もある程度集まってきたところで、今回はアイアンゴーレムトラップ(製鉄所)を作ろうと思います。

今回作ろうと思っているのは以下のようなものです。
今までの冒険(旧冒険も含む)では、効率を多少犠牲にしても製作が簡単なものを作っていましたが、今回はそれよりももう少し手間がかかるけどもう少し効率が良いものを目指します。

サバイバルでアイアンゴーレムトラップを作る場合に(最も?)大変なのは、村人の収容です。旧冒険では10x10の湧き層を2層用意して村人は一か所に収容するタイプだったのでサバイバルでも製作が楽でした。このタイプは作るのは楽なのですが、湧きスペースが10x2x10-8=192ブロック(ここで-8は2x2のゴーレムを落とすための穴が2層分)と小さいので効率もそこそこ以上は期待できません。アイアンゴーレムの湧きの範囲は16x6x16=1536ブロックありますが、そのうち192ブロックだけを活用していることになります。

今回はもう少し大きな湧きスペース(252ブロック=16x16-4)を持つものを作って効率アップをはかろうと思っています。今回は湧き層が1層のタイプを作るのですが、今後のプランとして、湧き層を1層から2層に拡張しようとも考えています。この点を考慮すると、村人を中心付近の1個所にまとめて配置できないので、どうしても2か所(以上)に配置しなければいけません。その分(特にサバイバルでは)作るのが大変になりますが、それは致し方ありません。今後考えている拡張を行った暁には16x2x16-8=504ブロックの湧きスペースが確保でき、効率もより良くなると思っています。まぁでも(Wikiによれば)湧きスペースが倍になったからといって、効率が倍になるものでもないとのことです。そこでWikiに載っている計算式でどのくらい効率が良くなるかを計算してみました。

アイアンゴーレムのスポーン可能範囲は16x6x16であり、湧きスペースの大きさがわかると、スポーンの失敗確率が計算できます。
 式:(1-(湧きスペースの大きさ/(16*6*16)))^10*100%
それによると失敗確率は以下のようになります。
 旧デザイン(192ブロック) ==> 26.3%
 今回のデザイン(一層)(252ブロック)==> 16.7%
 今後やるかもしれない拡張版(二層)(504ブロック)==> 1.9%

アイアンゴーレムは平均350秒(5分50秒)に一体スポーンするので、これをもとに最大効率が得られた場合の1時間当たりに得られる鉄インゴットの数は(たぶん)以下のようになるのだと思います。

 3600秒/350秒*4 = 41.1個/時間 (最大理想値)

この式での4はアイアンゴーレム一体がドロップする鉄インゴット(3~5個)の平均値です。

ですのでどんなに効率を高めても、通常のタイプの(1つの村を使った)アイアンゴーレムトラップでは上記の壁は超えられないのだと思います。

41.1個が理想として、湧きスペースの大きさ毎の理想値は以下のようになりました。
(アイアンゴーレムがスポーンしたら即時キルされる事が前提の理想値)
 旧デザイン(192ブロック) ==>30.3個/時間
 今回のデザイン(252ブロック)==> 34.2個/時間
 今後やるかもしれない拡張版(504ブロック)==> 40.3個/時間

こうして眺めてみると、どこまで手間をかけるかは、個人個人の考え方次第で、どれでもそれぞれあり得る良い選択なのかと思います。

ということで、まずはこんな感じで作り始めました。 既に村人を住まわせているガラスの施設から80ブロック程度離して、村同士が干渉しないようにしています。

下から見るとこんな感じです。

斜めに土ブロックを配置して、数え間違いの防止をします。


斜め上から見るとこんな感じです。湧きエリアは(18x18)で真ん中に2x2の穴を空けて、そこからアイアンゴーレムが処理層に落ちるという寸法です。

またこの18x18の湧き層以外の丸石には念の為ガラスをのせておきます。(多分不要です) 

ドアは全部で40枚です。 角に寄せて配置することで、村人の収容が2箇所で済むようになっています。

別角度からみたドア部分です。 ドアの上半分と同じ高さにある丸石は、「家」の条件を満たすために配置しています。

だいぶ出来てきました。あとは村人達の収容場所&実際に村人を連れて来る作業と、アイアンゴーレムの処理部分が必要です。

村人の収容場所(2平米)を2箇所に作ります。(反対側にもこれと同じものを作ります。)

村人達を水流で連れてきます。 ニートもたまには役立ちます。

連れてきた村人も無事収容しました。(一言で書いていますが、サバイバルなので、結構大変です。村人をこの高さまで連れて来るための水流エレベータや仮の水路などを作ってこれを行っています。 このスクショはそれらの仮の水路やエレベータの撤去後のものです。)

あとは溶岩を用いる処理部分と回収部分を作りました。

上から見るとこんな感じです。

この後村人にパンを与えたり、適当にトレードを行ったりして合計10人になるまで増やしました。(ちなみに2箇所に収容する村人の人数配分は、それぞれ1人以上いればOKです。ただし合計が10人以上で、稼働します。)

しばらく眺めていると…

出現しました!

うまく稼働しているようです。

その後パフォーマンスを確認しました。

回収チェストを空にしてから3時間15分後に確認をしました。

その結果…


120個の鉄インゴットが採れていました。 3時間15分120個なので1時間あたりに換算すると36.9個でした。

今後気が向いたら2層目を作るかもしれませんが、苦労の割に効率が劇的にあがるわけでもないので、それならばむしろ80ブロックほど上空に第二の製鉄所を作った方がよいかもしれないなぁとも思っています。

追記(2018/08/11): その後二層目も作りました。
ドアの上半分と同じ高さに2層目湧きフロアーを作ります。 一層目と同様に真ん中2x2を空けておきます。

外枠の部分は丸石とその上にガラスを置きます。

角の部分も1層目と同様に土ブロックをこんな感じにおいて角の土ブロックの上に水源を置いてから3つの土ブロックを壊します。


あとは松明をガラスの上において完成! (松明は特に不要なはずですが一応置いてます)

その後しばらくまって、実際に2層目にも湧くことを確認しました。 パフォーマンスはきっちりはかっていませんが、おそらく鉄インゴットが1時間あたり40個ほど取れるようになっているはずです。




0 件のコメント:

コメントを投稿