2018年7月29日日曜日

新014 全自動釣り機

どうも。 ころすけです。

今回は全自動釣り機を作りました。 Webで調べていたら、1.13からできるようになったとてもシンプルな全自動釣り機を見つけたので、早速それを作りました。 参考にしたのは docm77さんの動画 です。

ほぼオリジナルのままなのですが、少しだけ自分の好みに合わせて変更した部分もあります。 変更したのは日照センサーとガラスブロックの追加です。 釣りをする時の立ち位置と、キャスト時のエイム先を分かりやすくしたかったのが追加の理由です。

完成図が以下のような感じで、ラージチェスト、ホッパー、木の感圧版、木の柵、音符ブロック、鉄のトラップドア、ガラスブロック、日照センサーだけで出来てしまうというシンプルさです。

木の柵と同じブロックに水源を配置するのですが、水源を配置する前のスクリーンショットも参考までに載せておきます。(水源の真下にホッパーがあってホッパーの奥側は1ブロックの空間があります。ここに水源からの水が流れ込む仕組みです)

日照センサーの上に立ってガラスブロックにおでこをくっつける感じで…

トラップドアの側面を狙う感じでキャストします。

反対側から見るとこんな感じです。

あとは右マウスボタンを押しっぱなしにしておけば…

こんな感じで釣れます。 しばらく頑張って、修繕付きの竿が釣れれば、それに持ち替えようと思います。

新013 ウィッチトラップ(その5) - 性能チューニング

どうも、ころすけです。

追記:その後、より 効率の高いウィッチトラップ を作りました。

前回までで、とりあえず稼働するところまで作りました。 今回は性能を計って、待機場所の調整や湧き潰し等をやりたいと思います。

ブロックを上にどんどん積み上げて…ある程度の高度に達したら待機場を作ろうと思います。

まずはY=168(一番下の湧き層から数えて105ブロック上)にちょっとした待機場所を作りました。

上空の簡易待機場を作っている間にもウィッチのドロップがある程度とれていたので、まずは一度きちっと計測するために、ドロップアイテムが格納されるチェストを一旦空にしました。

その後Y=168の待機場所までもどって、6分後に下におりてどれだけとれているかを確認しました。(ラージチェストの方が今回の計測結果)
その結果6分で192個でした。1時間あたりに換算すると1920個です。 これはなかなかの性能では? とも思いましたが、この数字はあくまで昼間限定の数字でしかも6分という短時間なので、本当に1時間計測したらだいぶかわってくるかもしれません。

という事で、今度は20分間(マイクラ時間の丸一日)で計測しなおしました。これで昼と夜を均等に含んだ計測ができます。

果たしてその結果は…
20分で356個です。1時間あたりに換算すると1068個と、性能がガクンと落ちてしまっています。

まだ地上の湧き潰しは行っていないので、夜になるとMOBが湧いて性能が出ていないという事かなと推測しました。

なので湧き潰しを行う事にしました。 湧き潰しと言っても、まずはできる範囲でトラップに近い陸地を水没させて行く事にしました。

シャベルを沢山持って…陸地を削って行きます。

途中で休憩をはさみながらも、まぁまぁ頑張りました。

だいぶすっきりしてきました。

ここで一度性能計測をしておきます。

今回も(マイクラ時間の)丸一日(=20分)計測しました。
20分で513個。1時間あたりに換算すると1539個とだいぶ良くなりました。

でも夜の時間帯に上空の待機場所から降りてくるとまだまだ沢山のMOBが湧いているのが見えます…

もう少し何とかしないとです。

MOBが湧いている辺りの陸地も水没させようかとも思いましたが、そろそろ水没作業にかなり嫌気がさしていたので、その後は全て松明で湧き潰しをしました。

湧き潰しをした後も、待機場所の高度を少しづつ変えながら性能を計測しました。

最終的にY=164,つまり一番下の湧き層(Y=63)から数えて101ブロック上空で待機するのが最も良い結果でした。

また、性能計測の合間に上空への行き来が楽になるように、待機場所までの水流エレベータも作成しました。 (以下の画像の上下の看板の横から入ると上空まで一気に上がれます。 今回のアップデートでかなり実用的な水流エレベータが可能となりました。)

最終的に得られた性能ですが、以下の通りです。(以下は丁度1時間計測した時の結果)
1時間で2021個の性能でした。 旧冒険でやった時はいろいろ頑張って1700/時間程度だったのですが、今回それよりも若干シンプルな作りであるにもかかわらず性能的には良くなりました。 これはきっと水流エレベータが高速化されて、ウィッチが湧いてからキルされるまでの時間がだいぶ短縮されたからだと思っています。

ということでここまででひとまず完成という事にしたいと思います。 ふぅーっ。

2018年7月28日土曜日

新012 ウィッチトラップ(その4) - 屋根と水流エレベータの作成〜とりあえず稼働まで

どうも、ころすけです。

追記:その後、より 効率の高いウィッチトラップ を作りました。

前回は水流エレベータへの導入部分を作りましたが、今回はまずウィッチトラップの湧き層を暗くするための屋根を作ろうと思います。 ただ単に湧き層部分を暗くする事だけを考えるのであれば、7x9の湧きエリアを丸石か何かで囲ってしまえば簡単で良いとも思いますが、それだと湧きの効率が落ちてしまうので、わざわざ大きな屋根を作ります。
こんな感じに湧き層の4隅のブロックから外側に15ブロック数えます。

あとは空いている部分を斜めに埋めていくという感じで作業を進めました。

遠くから見るとこんな感じです。

途中、屋根の完成前に、先に水流エレベータを上に伸ばす事にしました。 

落下地点においたホッパーの高さから逆算して32ブロック上からウィッチを落とすような高さに調整しました。

あまりスクリーンショットがないのですが、この後アイテム回収部分(画面上部左のチェストがある部分)やタイマー回路の作成(真正面の丸石の塊の中)も行いました。 (屋根はこの時点ではまだ未完成)

その後も引き続きスクショがないのですが…
屋根を完成させて…あとは湧き潰しを行いました。

ふぅーっ。 これでひとまず完成! 最低限稼働する状態になりました。

次回は早速稼働テストを行いたいと思います。

新011 ウィッチトラップ(その3) - 水流エレベータへの導入部分作成〜

どうも、ころすけです。

追記:その後、より 効率の高いウィッチトラップ を作りました。

前回は、湧き層を作成し、ディスペンサーとオブザーバーを配置し、更にガラスブロックで周りを囲う作業を行いました。

今回はトラップの手前側の水流周りと水流エレベーターへの誘導部分を作っていこうと思います。

イメージ図を作りました。 今回は1.13に対応させた水流エレベータなので、そこへの誘導部分は以下のように斜めに流し込むような感じで行う事にします。(参考にしたのはyaseen rezaさんの動画です)

エレベータに水源を配置する前はこんな感じです。
この設計のアイディアの1つが木の柵を斜めに配置している点と、もう1つがソウルサンドの右奥と左奥のブロックが空間にしてあるという点です。これにより、ソウルサンドの上に水源を配置した際に、斜め奥へ引き込まれるような水流が発生し、上手く動作するという具合です。(これを考えた人はすごい!)

この状態であとはソウルサンドの上方向に必要な高さ分だけ水源を配置して行けば(もちろん周りは囲いつつ)水流エレベータの完成です。

という事で、これと同じ原理のものを作成中のウィッチトラップで作って行きました。

忘れずに穴を空けて…

とりあえず動作確認…
OKなようです。

次回は屋根を作って行きたいと思います。

新010 ウィッチトラップ(その2) - 湧き層の作成〜

どうも、ころすけです。

追記:その後、より 効率の高いウィッチトラップ を作りました。

前回で魔女の小屋トラップを作るのに必要な材料を集めました。今回は早速トラップの作成に取り掛かりたいと思います。

今回作ろうと思っているトラップは以下のようなものです。

それでは制作開始です。

まずは湧き層を作ります。湧き層は全部で3層取れますが、小屋の屋根の一個上が一番上の階層なので、そこから作っていきます。

そこから2ブロックの空間を空けて2層目も作りました。

そして更に2ブロックの空間を空けて一番下の層も作ります。今回の魔女の小屋では一番下の湧き層が丁度水面と同じ高さ(Y=63)でした。(ちなみに旧冒険の時はY=64が一番下の層で、いつも同じとは限らないようです)

各層に水流を発生させるため、ディスペンサーを配置していきます。

またタイマーからの信号を伝えるためのオブザーバーも配置(下から上を向いて取り付ける)していきます。

ディスペンサーとオブザーバーの位置関係を示す参考図を載せます。
オレンジブロックが湧き層で、水色のブロックは天井です。ディスペンサーは湧き層3つと天井の層で使うので合計9x(3+1)=36個必要です。オブザーバブロックはディスペンサーの真下に配置して、下の層に信号を伝えます。ですので一番下のディスペンサーの下にオブザーバーは必要ありません。 なので合計で9x3=27個必要です。

次に湧き層から水流が外に流れ出ないように周りをガラスブロックで囲っていきます。

こんな感じです。こちらから見て奥にディスペンサーがあります。手前側は湧き層から1ブロック離したところにガラスブロックを配置します。(1ブロック離した空間にウィッチが落ちる)

次回は水流エレベータへの導入部分を作って行こうと思います。

新009 ウィッチトラップ(その1) -まずは材料集め

どうも、ころすけです。

追記:その後、より 効率の高いウィッチトラップ を作りました。

前回拠点近くに魔女の小屋を見つけたので、まだ冒険初期ですがウィッチトラップを作ろうと思います。

湧き潰しにあまり手間をかけたくないので天空待機型にしようと思います。一定時間毎に水流を発生させ、ウィッチを水流エレベータ(1.13仕様)に誘導して高い所まで連れて行き、そこから32ブロック落下させるようにしようと思っています。

旧冒険でも使ったオブザーバとディスペンサーの組み合わせで各湧き層の水流をコントロールしようと思うのでオブザーバが27個、ディスペンサーが36個、スティッキーピストンが2個、コンパレーターが2個、レッドストーンブロック1個、…、いろいろ必要です。あとはホッパーと大量のブロック(今回は冒険初期なので丸石を使おうと思っています)、そしてそこそこの数のガラスブロックが必要です。あと忘れてはいけないのは1.13仕様の水流エレベーターを作るためのソウルサンドです。

まずはいろいろと材料を集めます。 コンパレーターとオブザーバをクラフトするためにはネザー水晶が必要なので、まずはネザーに行くことにします。

黒曜石を集めて…

ネザーゲートを作って…

着火!

さらなる深みへ…

あんな感じのところにあるネザー石英鉱石も厭わず登ってを…ネザー水晶を集めます。

あとはソウルサンドも…

と、そんなこんなで駆けずり回ってようやく材料を集めました。ふぅーっ。

次回から実際にトラップを作りはじめようと思います。