前回までの性能チューニングで少し改善されましたが、今回はもう少しいろいろあがいてみたいと思います。
まず考えたのはタイマーの改善です。 今まではEtho式ホッパータイマー1つで水流のON/OFFを制御していました。これだとONとOFFの持続時間が同じになるのですが、今回はこれを改善して水流は必要最小限の時間にとどめてなるべくウィッチが湧く時間を増やそうと思います。
レッドストーンは得意でないので、回路が大きくなってしまいましたが…
ON=15秒に対してOFF=30秒とかそんな感じでまずやってみました。
まぁ「動けば良し」です…
待機場所に行って2時間10分…
その結果…
1300アイテム/時間まで良くなりました…。
と、いろいろ考えていて、ふと気がついたのですが…
湧きフロアがなぜか真っ暗ではありません。
あれ?
屋根は十分大きくしてあるので、基本的にはほぼ真っ暗なはずなんだが…
最初から気づけば良かったのですが、ガラスで作ったエレベータから光が漏れてしまっていました。頑張ってその後ガラスを全部テラコッタで置き換えました。(結構大変でした)

その他にも実はエレベータを2本(タワー2本)にしてみたり、水路をいろいろいじってみたり、タイマーの細かい調整をしたりしましたが、最終的にこの形で落ち着きました。(今の所のタイマーの設定は水流ONが約9秒に対してOFFが約24秒という設定に落ち着いています)
性能的には1700アイテム/時間程度になりました。
一晩でこのくらい取れるイメージです。




チェストに入りきらなかった…

ふぅーっ。
まぁでも一応これでひとまず完成ということにしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿