2017年9月22日金曜日

046 アイテムトラップの作成(その7) 改善した

どうも。ころすけです。

前回までで完成したアイテムトラップですが、やっぱり水流収集層はいらないなぁという事がその後も気になってしまって…

結局改造する事にしました。

という事でまずは9x9にホッパーを並べた回収層を一旦壊します。

次にホッパーを湧き層のフロアの外周に合わせて配置しなおします。外周から外に向かって3重になるように配置しました。3重で足りるかわかりませんがまずはこれでやってみることにします。

こんな感じです。

ふと気がつくとエリトラの耐久がそろそろ切れそうです…

なので、作業を進める前に一旦エンダーマントラップまで行って修繕する事にします…。

ていっ! 
ついでに他のツールも含めてフルに修繕しました。

水流収集層の除去ですが、最初に水源を埋めました。

あと反対側です。

屋根があるので昼間でもMOBがポツポツ降ってきます…。

これが結構なプレッシャ-となっていろいろ焦ってしまい、作業効率はかなり悪かったと思います。
(あとから思ったのですが、この作業をやる前に水流タイマーを止めておけば良かったんですね…)

とりあえずあと足場を壊せば撤去完了です。
ふぅーっ。

検証します。30分間上空の待機場所で待機しました。

30分後降りてきてアイテムを数えてみると…

うん? 4585個?

1時間あたりに換算すると9170個で前回(水流収集層バージョンで9696個/時間)より悪くなっています。

水流収集層の撤去により良くなることはあってもまさか悪くなることはないと思っていましたが…。

もしかすると3重に設置したホッパーではカバーできる範囲が狭すぎてその外に落ちてしまうMOBも結構な比率でいるんだと考えました。

そこでホッパーを追加投入しました。


その後も設置と実験を繰り返しながら最終的にはホッパーを6重に配置しました。

なんだかんだでかなりリソースを必要とするトラップとなってしまいました…
(一番上の面のホッパーだけで228個使っています)

以下が(今のところの)最終版の設計図(?)です。


いろいろ実験を繰り返す中で水流タイマーの時間も何パターンか試してみました。もともとは4.4秒毎にONとOFFが反転する設定になっていましたが、これを2秒くらいまで短くしたり、逆に6.8秒くらいまで伸ばしたりしてみました。

今のところ最も上手く行ったのが長めの設定の6.8秒だったので、しばらくはこれで運用することにします。

あと、やはりホッパーの処理が降ってくるアイテムの量に対して間に合っていないという事がわかりました。調べたところによるとホッパー内のアイテム移動は0.4秒に1回ということなので、仕分けラインの入口など、全てのアイテムが必ず通るホッパーがあると、どんなに頑張っても1時間あたり9000個の壁は超えられないということになるのだと思います。(3600秒(=1時間)÷0.4秒=9000)

どおりで、待機場所から降りてきてしばらくの間はチェストの中身が増えつづけていたわけです…。

なので、長時間待機場所に居ると、拾う前に消えてしまうアイテムが出てしまう事もあるんだろうと思います。

これを改善するにはアイテム仕分け装置を2重化して、それぞれ半分のエリアを受け持つようにするとかそういう事が必要になるのだと思います…

が…

今のところはこのままで行こうと思います。

最後に現在の最終版の性能を測ってみました。5分間待機場所で待機して、おりてきたらアイテムが増えなくなるのを待ってから数えるという方法で計測した結果、973個(1時間あたりに換算すると11676個/時間)と、必要にして十分な性能が得られました。






0 件のコメント:

コメントを投稿